2013-02-26 Tue
息子、めずらしく、熱かった。「サッカーは、フォワードが活躍するためには、
バックスがしっかりしなくちゃ。
TPPも同じでしょ?
輸出が潤うには、
日本自体がしっかりしなくちゃダメだ」
と。
小学生も危機感を持つ地方の今。
賛成が6割を超えてるなんて。
スポンサーサイト
2013-02-22 Fri
今、今、法務局からお電話が来て、「登記完了しましたよ」って。
やったー!NPO法人設立!!!!!!
やったー!やったー!やったー!!!
「ん?完了って?」と、一瞬きょとん?は、ナイショ。
もうちょっと落ち着いたら、法人ブログ書こう。わーい。
2013-02-04 Mon
そして、息子、あっさり解熱。彼の発熱期間は、丸一日なかった。
苦しんだ時間とすれば、その半分以下だろう。
人間は極限状態で3日も闘わねば勝てなかったのに。>私 orz
イナビルの威力に感服する。
と同時に、疑問。
これは両手をあげてウエルカムの進歩なの?
一部の人間の英知で、その他大勢の人間が、
本来個々に持っていたであろう自己治癒力を、
退化させているんじゃないのかしら。
ウイルスと人間のイタチごっこやないのかしら。
と、時代に逆行してみる。
多大に恩恵を受けながら。^^;
しっかし、
あの苦しみとこの奇跡を知っちゃったら、
子どもには与えずにいられないな。
合併症も恐いし、救われた命は数え切れないだろうな。
偉大なり、医学。
そして、偉大なり、親獅子。
昨夜、豆まき途中でテンション下がり、
熱っぽいと母を焦らせた娘は、
ズバリ眠かっただけらしい。
最高級の寝起きで朝食平らげ、
走って学校へ出て行った。女傑。
このまま気のせいで時の経つのを祈る。。
2013-02-03 Sun
そして、お約束通り、息子発熱。日用当番医にてイナビルを吸入、寝てます。
痛い検査も甘いタミフルならと期待した彼はご立腹でしたが。
おかげで私もインフルA型だったとわかり、ちょっと嬉しい。
当方病み上がり街道邁進中で、
常時にも増して判断能力に欠けるため、
当番医が近場でホントにラッキーだった。
来週以降ならはるばる気仙沼まで車で1時間。
着かない可能性大だった。
要介護者が介護者へ、支援者が要支援者へ。
つくづく家庭は社会の縮図。
私の社会復帰へのリハビリも急速に進む。
まったく、親孝行な息子。
でも、火種は、わたし。orz
2013-02-02 Sat
確かに、最近遅くまで張り切りすぎてた。自己管理、永遠の課題なり。
降参降参、インフルウイルス。
13年ぶりに味わったこの高熱と全身症状。
前回は忘れもしない1999年の年の暮れ。
世間がミレニアムに沸いている最中、
布団に包まって唸ってた。
当時はタミフルとかまだなかったんじゃないかな、
薬を処方されず、ひたすら耐えた。
すぐ後に息子の妊娠がわかり、
お医者さんに無限の感謝をした。
ってことまで思い出した。
そして今回も、
思うところあって自力治癒。押忍。
水分補給となるべく食べる、
そして寝るの隔離生活を3日。
ビバ平熱!お風呂気持ちよかった!!
まだフラフラで満足に立たれへんけど。
完璧主夫、むしろ代わって~なダンナさんと
妙に聞き分け良くてロボットみたいだった娘と、
愛読書をやたら勧めるそれどころじゃないべな息子に、
感謝!!
誰にも移ってませんように。。